yamahanayamaの花日記

山に咲く花の紹介

皇海山・庚申山の花々(2)  2011.6.14~16

皇海山、庚申山の花(2)

お山巡りコースからの庚申岩壁

f:id:yamahanayama:20200210002356j:plain

 

ズダヤクシュ(ユキノシタ科)

ズダは長野県地方で喘息のこと。その薬草として使われたことから。

f:id:yamahanayama:20200210002417j:plain

 

タカネザクラバラ科

ミネザクラともいう。

f:id:yamahanayama:20200210002436j:plain

 

タチツボスミレ(スミレ科)

一番よく目にする、どこにでもあるスミレ。

f:id:yamahanayama:20200210002451j:plain

 

タニウツギスイカズラ科)

f:id:yamahanayama:20200210002509j:plain

 

ヒトツバカエデ(ムクロジ科)

旧分類はカエデ科で、カエデの仲間にしては珍しく葉の切れ込みが無い。ポイントは葉が対生であることと花の子房を見ること。小さいがあのプロペラ状の形をしている。

f:id:yamahanayama:20200210002525j:plain

 

ヒロハテンナンショウ(サトイモ科)

テンナンショウ属の見極めは難しい。とりあえずヒロハテンナンショウとしておく。

f:id:yamahanayama:20200210002539j:plain

  

ヒロハコンロンソウ(アブラナ科

広葉崑崙草で崑崙は中国の地名。

f:id:yamahanayama:20200210002553j:plain

 

フタリシズカ(センリョウ科)

花穂が2本出ることによるが3本以上のものよく見る。

f:id:yamahanayama:20200210002725j:plain

白い塊が1つの花で、萼片も花弁もなく、丸まった3本の雄しべの中に雌しべがある。

f:id:yamahanayama:20200210002630j:plain

 

ナバラソウ(ガガイモ科)

舟腹草で、果実の形が舟の胴体に似ているところから。

f:id:yamahanayama:20200210002746j:plain

 

フモトスミレ(スミレ科)

麓スミレというがいつも山中(標高300m以上ぐらいから)で見かける。バスや車で通り越しているからかも知れない。小さなかわいいスミレ。

f:id:yamahanayama:20200210002818j:plain

 

ミツバオウレンキンポウゲ科

黄連は漢名から。葉は小葉が3枚ある。

f:id:yamahanayama:20200210002833j:plain

白い花弁状のものは萼片で、花弁は黄色いさじ形で先が丸い蜜槽になっている。

f:id:yamahanayama:20200210002851j:plain

 

ミヤマカラマツ(キンポウゲ科

もう少し咲くと、白いぼんぼりのようになるが、それが唐松のように見えるかららしい。

f:id:yamahanayama:20200210002907j:plain

 

ミヤマキンバイバラ科

この仲間のキジムシロ属は難しい。イワキンバイの可能性がある。

f:id:yamahanayama:20200210002926j:plain

 

ヤマハンショウズル(キンポウゲ科

深山半鐘蔓で、半鐘は小型の釣鐘のこと。学名はクレマチス

f:id:yamahanayama:20200210002941j:plain

 

ヤマハンノキ(カバノキ科)

沢山の雄花が尾状についたところ。

f:id:yamahanayama:20200210003001j:plain

 

ヤマツツジツツジ科)

この色と花の形は、他のものと間違わない。

f:id:yamahanayama:20200210003016j:plain

 

ヤマブドウブドウ科

蕾が小さなブドウの粒に見えて面白い。

f:id:yamahanayama:20200210003030j:plain

 

ユキワリソウサクラソウ科)

高山に生えて、雪解け直後に開花するので雪割草。

f:id:yamahanayama:20200210003043j:plain

f:id:yamahanayama:20200210003100j:plain

 

ワチガイソウ(ナデシコ科)

花茎を茎の先端(茎頂)からではなく葉のつけ根(葉腋)から出す特徴がある。ヒゲネワチガイソウは茎頂から出す。昔、この草の名称が不明であったとき、無名の印として盆栽に輪違いの符号をつけたことがあったので、そのまま名前になったといわれている。

f:id:yamahanayama:20200210003113j:plain

 

山名一覧へ