yamahanayamaの花日記

山に咲く花の紹介

角田山の花々  2019.4.6  

角田山の花  2019.4.6

角田山と聞いても、はてどこにあるんだろうと思う人は多いはず。新潟市の南西20kmに位置する山で、高さも400m余り、山の形が良いわけでもなく、コースが面白いわけでもない。しかし、この山の魅力は雪国に咲く独特の花を、手軽に見られることである。私の行った時も地元の人をはじめ遠くからも人が集まり、賑やかな日であった。 

 

中腹から望む角田山山頂

山頂は広い台地状になっていて、多くの人が集う。

f:id:yamahanayama:20200118010326j:plain

 

エンレイソウユリ科

延齢草で薬草として使われたことから。花弁は無く、赤く縁どられているのは萼片。

f:id:yamahanayama:20200118010503j:plain

 

オクチョウジザクラ(バラ科

チョウジザクラは太平洋側にするが、これは日本海側に分布。萼筒が長く、漢字の丁の形から。

f:id:yamahanayama:20200118010515j:plain

 

カタクリユリ科

良質な澱粉が取れ、片栗粉として使われたが今の片栗粉はジャガイモ澱粉。片栗は地下の鱗茎が、栗の種子半分の形からといわれている。

f:id:yamahanayama:20200118010533j:plain

カタクリの間に白いオオミスミソウが見える

f:id:yamahanayama:20200118010553j:plain

 

キクザキイチゲキンポウゲ科

キクザキイチリンソウともいう。白いのは萼片で、花弁は無い。

f:id:yamahanayama:20200118010607j:plain

 

キクバオウレン(キンポウゲ科

菊葉黄連で葉が細かく分かれている。黄連は漢名から。

f:id:yamahanayama:20200118010622j:plain

 

コシノカンアオイウマノスズクサ科)

カンアオイ属は地域により様々な種が見られる。

f:id:yamahanayama:20200118010635j:plain

 

ショウジョウバカマユリ科

猩々(空想上の動物)が袴をはいた姿からの命名

f:id:yamahanayama:20200118010652j:plain

 

スミレサイシン(スミレ科)

よく似たナガバノスミレサイシンは太平洋側にあり、この種は日本海側に生育。細辛は薬草の細辛に葉が似ているから。

f:id:yamahanayama:20200118010705j:plain

 

トキワイカリソウ(メギ科)

この種は冬にも葉が枯れないため常盤錨草。イカリソウは花色はピンクで冬には葉が枯れる。タコの脚のようなものは、距といい蜜を貯める。

f:id:yamahanayama:20200118010718j:plain

 

ナガハシスミレ(スミレ科)

長嘴(ながはし)とは長いくちばしのことで、距が長く突き出すことを例えたもの。別名テングスミレともいう。距は花弁の片方が伸びたもの。日本海側に生育。

f:id:yamahanayama:20200118010731j:plain

 

ナニワズ(ジンチョウゲ科)

オニシバリ(ナツボウズ)によく似ている。違いは、萼裂片が濃い黄色で、深く裂けること、オニシバリは黄緑色で浅くさける。しかし、地方によりナニワズをナツボウズと呼ぶこともあるらしい。

f:id:yamahanayama:20200118010743j:plain

 

ヒメアオキ(アオキ科)

太平洋側のアオキより丈もひくく、葉が小さい。

f:id:yamahanayama:20200118010759j:plain

 

マンサク(マンサク科)

春先に”まずさく”からとも、枯れ木に花がいっぱいつき豊年満作を思わせるとも。

f:id:yamahanayama:20200118010818j:plain

 

ミチノクエンゴサク(ケシ科)

エンゴサクより葉も花も小ぶり。延胡索は漢名から。

f:id:yamahanayama:20200118010835j:plain

 

モミジイチゴバラ科

葉の形がもみじの形に似ている。果実は美味しい。

f:id:yamahanayama:20200118011122j:plain

 

オオミスミソウ 

よく似たスハマソウは3浅裂した葉の先が丸みを帯びた形。ミスミソウは尖っている。

新潟県ミスミソウは花も大きいのでオオミスミソウという。ミスミソウスハマソウは変異が多く、ガク(花弁は無い)の色や数が様々である。大きく色系で分けてみたが中間色もありアバウトになった。

青系

f:id:yamahanayama:20200118123704j:plainf:id:yamahanayama:20200118123805j:plain

f:id:yamahanayama:20200118123925j:plainf:id:yamahanayama:20200118124051j:plain

赤系                    重弁系

f:id:yamahanayama:20200118124332j:plainf:id:yamahanayama:20200118125858j:plain

 

ピンク系

f:id:yamahanayama:20200118124414j:plainf:id:yamahanayama:20200118124459j:plain

f:id:yamahanayama:20200118124642j:plainf:id:yamahanayama:20200118124734j:plain

 

白系

f:id:yamahanayama:20200118124922j:plainf:id:yamahanayama:20200118125003j:plain

f:id:yamahanayama:20200118125241j:plainf:id:yamahanayama:20200118125526j:plain

薄いピンク色

f:id:yamahanayama:20200118125424j:plainf:id:yamahanayama:20200118125738j:plain

薄い青系

f:id:yamahanayama:20200118130319j:plainf:id:yamahanayama:20200118130402j:plain

 

 山名一覧へ